おやじのつぶやき -小言ー
野球ブログのはずが 野球で書く事が無いので小言が多い冬期である・・・
少し野球の事を書きますか・・・・ね!!

野球はなぜ アウト3つでチェンジ? ストライク3つで1アウト ボール4つでファーボール、選手が9人なぜ外野3人、なぜベースが4つ、なぜホームベースを踏まなくては得点にならないのか・・・? なぜコーチャーが必要なのか? なぜと言う疑問をひとつひとつ自分なりに考え少し視点を変えると今までとは全く違う野球感が見出せる!!  困った時は原点を見つめ返すと今のチーム戦術やチーム練習が見えてくる時がある・・・・   学童野球はコーチャーは補欠の選手がする考え方は私は嫌いである、基本控え選手はいつ 出番が来ても良い準備をすべき立場の選手、なるべくコーチャーは選手が行い 相手投手の癖や間、捕手の配球や野手の肩・ポジショニングをしっかり見極める事が大切だと私は考えます・・・
高校野球ではそれぞれの役割の中で野球を知っていて観察力のある選手がコーチャーとして立っているチームは強い!!
私は学童指導者の時 コーチャーの練習を良くやっていた・・・ あまり練習しているチームは十勝では無いが私は大切な試合を制する1点は選手でも監督でもなくコーチャーだと思っています!  コーチャー練習をする事で試合での打球判断スタートが自ずと良くなるし、コーチャーが元気だとチームが盛り上がる、そんなチームと対戦し勝っても勝った気がしないときがある、そんなチーム目指していた6年前・・・・
コーチャーが立つ場所ひとつで投手へのプレッシャーになる時がある、コーチャーの声でもらえるチャンスがある、コーチャーの笑顔でチームが強くなる、そんな10番目のポジションが私は大切だと思います!!
こんな感じで野球ルールをもう一度考え オリジナルな発想とこだわりを持つ事で見えてくる形がありますね! 
ホームベースの形って面白い・・・・
逆に置いて少し前に出せば イン・アウトのミートポイント角度になる・・・ ティーバッティング練習で何となく意識して教えると 言葉だけではない学びと指導の道具になりますね!
ベース裏・表使い方・視点を変えると練習道具になります 色々試してみて!!
スリーアウト、練習ではフォーアウトチェンジ練習したら意外と面白い練習が出来る時がある・・・ 2アウト練習では中々得点が出来ないがフォーアウトなら沢山得点できるのか・・?答えは自分達で試してみて・・・ 攻撃側の練習や必要な事が分かる!!
何となく遊びではないが遊び感覚で野球を覚える事が大切で学童だから中学生にはではなく 中学生も知っている振りしているだけで意外とルールなんて何も分かっていない選手のほうが多い、遊び感覚で生まれる疑問こそが成長への早道である!!

・ただがむしゃらに 素振りする・・選手
・BSOを意識し素振りする・・選手 
・試合で最終回 2アウト満塁、大歓声の中での打席をイメージし素振りする選手
同じ素振りでも出てくる結果(答え)は違うように感じます・・・ 統計や理屈ではない自分の世界観だけの問題だがどれも間違えでは無いが正解も無いのが難しいし面白い!!
暇なおやじひとり言ではあるが オンリーワンの練習を・・・

代表 返信数:0 更新日:2018/3/2 16:20 / 投稿日:2018/3/2 16:20