おやじのつぶやき -排除ー
負ける要素を排除したら 打撃のチームカラーが生まれた・・・
大阪桐蔭・東海相模がたどり着いたチームカラーである!!
両チームも強打のイメージが強く打って打って打ちまくると言うチームだが、本当は守備も走塁に徹底したこだわりを持ったチームである・・・ エラーを無くす、四死球を無くす、などポジションごとにしっかり練習し負ける要素をひとつひとつ排除している、走塁も同じ事が言え相手に突きいる隙を与えない 弱点は排除する練習を行っている。 象徴的なのが花巻東戦で2回 駄目押しとも取れる1点をスクイズでしっかり取った大阪桐蔭、その後の攻撃もダブルスチールなど鮮やかに決めるなど相手エースを翻弄した攻撃は見事である!! 
東海大相模も同じスタイルで強打チームの印象が大きいが 派手ではないがしっかりとしたリード、カバー、無駄のない動きにいつも学ばされている・・・ 当たり前の事を当たり前に出来るチーム・選手が全国では強い、そこに打が加わり始めて全国ベスト4になれるものだと考えます!!   学童で打つチーム作りって言っている監督が多いが成功しているチームは実は守備があって走塁を考え 打撃が目立つチームである事を知って欲しいと願います! ストレスなくマウンドから投げる投手と勝負してもチーム打率4割も打てません、投手にプレッシャーをかける走塁があって初めて見えてくるチーム打率4割だと言う事を・・・・
守備を徹底して鍛え、色々な事を想定し走塁技術を磨き 打が光るチームが最高ですね!!

全道予選まであと少し、負ける要素を排除したチームが今年は勝ちますよ・・・ 
代表 返信数:0 更新日:2018/4/2 17:27 / 投稿日:2018/4/2 17:27