中学生・小学生にとって雨の日の過ごし方が難しい?

帯広市内の中学校野球部にとっては 今週の雨は先週末の激戦による体力回復にちょうど良い雨になるのだろうと考えます! ただし、休むのではなく学ぶ(脳トレ)を行う事で次なる戦いに大きなプラスになるはずです・・・!  中学三年生には日々の練習も大切ですが 過剰な練習をする事で本当に大切な試合で最高のパフォーマンスが出来なくなります。  君たちは中学野球をどう終えたいのか・・・・真剣に考え 明日からの練習で完全燃焼に向け努力して下さい!

 

小学生に関しては、 今週末も大会がありグランドでの練習が不十分な状況が続きます、各自がしっかり素振り・シャドーを行い チームとしては雨の日ミーティングを1時間程度行う事で指導者と子供達の距離感が縮まりますね・・・! 飽きない練習や話が子供達の成長を加速させてくれます! GWから数週間 そろそろ道具や用具が散らかっていたり、手入れをおこたっている子が目立ちます!!  今一度 子供達に道具への感謝・環境への感謝・親への感謝を話せるのが 雨の日だと考えます。 個人的には雨は嫌いですが、指導する上で なぜ今日は雨なのか・・?と言う考えをする事でオーバーヒート寸前の子供達・指導者・道具の為の雨なんだと言う気持ちの切れ替えをする事で、大会前の焦る気持ちが少し楽になりますね・・・・・!

「今日の自分より 明日の自分が成長するために・・」