中体連が雨で順延になっており、引退が伸びたチームも多く見られます・・・・・

この 貴重な一週間をどう過ごしどう大会に臨むのか? 今のチームメイトと野球ができるのも最後となる事を知ってください。 現在 帯広の森では日々 数チームの3年生が引退と言う高校野球生活の終わりを向かえております。  怪我で100%の力が出せない選手、3年間努力したがベンチ外で最後の戦いを応援している選手など様々な選手の姿が 今 帯広の森野球場にはあります・・・!   

大会前のこの時期 ベンチ外を通告された3年生選手はどう過ごすのが正しいのか?よく子供達に相談されますが、今だ答えを見出せない私です!

全道・全国大会での選手見直しの可能性を励みに日々 1軍選手と練習をする・・・

1軍選手をサポートし裏方に徹するなどどちらが 正しい答え(導き)なのか? 私には今だ 答えが出せません・・・・・??

ただ 言える事はどちらも間違えでは無いが その事でチームが分裂することだけは避けるべきだと思います、大会目前にチーム内(3年生)がひとつに成る事だけを考え互いを尊重して欲しいと願うばかりです!!   ベンチ外通告された選手の気持ちをどう受け止め正しい方向へ導きができるのが、名将となって行くのだろうと思います!!

 

この様な高校野球の厳しさ・楽しさなど 十勝KWB選手に少しでも話し伝えることができれば、その先に答えが見出せる気がします・・・・?

早く皆に会いたいです!!